SSブログ

情報商材ビジネスってなんだろう? [雑学]

最近良く見かける「情報商材」という怪しげなキャッチ。

「働かないで○○円稼ぐ方法」

とか

「ノーリスクでなんとかかんとか」


MBAを取った直後にこういうものに走ろうとは思わないものの
その仕組みが純粋に気になっていました。

これだけノウハウ本やらサイトが登場し,実際に労せず稼いでいる人が
続出(?)しているというのを耳にすると,まるでゴールドラッシュか何かの
ように一時的に需要と供給のバランスが崩れた不安定な状態が存在して
いるのではないだろうか。





働かないで年収5160万円稼ぐ方法

働かないで年収5160万円稼ぐ方法

  • 作者: 川島 和正
  • 出版社/メーカー: アスコム
  • 発売日: 2007/04/28
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)




騙されたと思ってとりあえず読んでみたら・・・ 意外にまともなんだな。
というか村涼マーケティングで習った知識が生かされているような
非常にダイナミックな印象を受けた。


少し,試してみながら分析してみることにします。







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

赤新月社 [雑学]

新聞を見ていると, 「赤新月社」という言葉が普通に使われていた。

一瞬何かの秘密結社か。。と思ったがふとググってみたら,

いわゆるイスラムの赤十字社だった。

十字というのがキリスト教を表すため,赤新月社。宗教の溝は相当深い。

統一紋章としてレッドクリスタルというのが昨年できたようだ。

 

ちなみに英語では, Red Cross と Red Crescent である。

三日月はイスラム教のシンボル。。。

あれっ Crescentって三日月だけじゃなくて新月もそう言うんだ。。

 

 

 

赤十字 という言葉自体,日本で暮らしているとそのニュアンスがいまいちピンときていない。

もともと,戦争中に敵味方関係なく負傷者を治療する場所ということで,いかなる攻撃も受けないようになっているらしい(意図的な誤射は多いようだ)。日本が平和なせいか,単に日赤病院というものをブランド視している程度。

 

そもそも赤十字の発端は,アンリ・デュナンというおじさん。

初のノーベル平和賞受賞者。

 

 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

富裕層 [雑学]

Yahoo!JAPANのヘッドニュースを見ていたら目に飛び込んできたこの記事。

日本の「富裕層」,147万人に・・・金融資産100万ドル超

147万人?? 人口の約1%。意外に多い。

147万人の内訳を調べてみたら[1],

企業経営層 43%
医師 15%
芸能人 1.3%
スポーツ選手 0.9%
弁護士 0.4%
その他 39%

みたいな感じになろうかと。
その他の39%が気になる。単なる土地持ちなんだろうか。
147万人の約40%と言えば,約60万人。こんなにいるのか。。。

昨年1年間で5.1%増加と言っているが,景気がよくなったのか,退職金をごっそりもらって100万ドルに到達しただけなのか。実は後者では?と思いました。


[1] http://abraham-marketing.com/business01


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

dramatic [雑学]

以前,dramatic がプリントされた名刺を外国人向けには使わないように指示されているという日記を書いた.(本体は非公開)

 

このたび,海外の教授を招いて開かれた技術ワークショップに出席してきたのでこの話を聞いてみた.

dramatic な技術と聞いて,変な意味にとるかどうか?

■ 教授A(アメリカ生まれ,コロラド在住,教授)

 劇場的,という意味があるが,そうはとらない.とても素晴らしいCIだ.

■ 教授B(インド生まれ,インディアナ在住,教授)

 劇場的,pretending という意味にとれなくもないが,問題は全くない.

 

単なる社内批評家のひねくれた指摘にすぎない,と判断する.

CIを作るのに,社内から各年齢層の社員を無作為のサンプリングによって選出し,ブレーンストーミングを行った上で,社員の意識にあるDNAを抽出.

その後,社外コンサルまで投入して,CIを作っただけあって,相当の費用がかかったに違いない.たった一言を作るために,こんな多額の金をかければ,批評家の非難材料を用意するようなものだろう.

個人的には,初めて聞いた時に,うちの会社を形容する良いCIだと思ったことを覚えている.

 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:資格・学び

婦人 [雑学]

地元の婦人会館の呼び名が,Women's Plazaとなった.「婦」という字がジェンダーフリー社会においてはふさわしくないのだそうだ.(ちなみにジェンダーフリーは和製英語.シュガーフリーと一緒のように解釈すると別の意味になってしまうのでアメリカ人に言っても通じないようだ)

婦 の右側(つくりだったかな?)は,箒(ほうき)を意味していて,祭場の清掃をする女の意(旺文社 漢和辞典).だから女性は家で掃除をする人,のようになるから避ける,,ということらしい.

そう言えば,看護婦→看護師 と呼ぶようになって久しい.とはいいながら,妊婦,新婦,夫婦,婦人科と言った言葉はまだ普通に使用している.この違いが良く分からない.女房だってそうだ.房に居る女という意味だし,嫁はどうだろう.家に嫁ぐ女.これは違うか. 妻は? 刺身の「つま」という表現もある.

こういう中途半端な状態は,性格上あまり好きではない.ビジネスでもこのような状態は結構あるのだ.というかほとんどかもしれない.

・自宅でパソコンを業務に使用してはいけない.でも携帯やPDAはOK.

・会社でフリーソフトを使ってはいけない.でもAdobe Readerは使って良い.

・出張時にもっていくPCには,暗号化ソフトを入れておかねばならない.でも手持ち鞄に入っている書類には何のセキュリティもかからない.

挙げていけばきりが無い.大体何か目新しいシステムを導入しようとすると大抵こうなる.

一つずつ直していけば良いのだが,導入済となり,そのまま中途半端な状態が塩漬けにされることが多い.これが問題なのだ.

 

さて,婦の使い分けの話に戻る.あえて無理やり仕分けを考えてみた.

・男性でもやろうと思えばできるのに,女性の仕事と社会的・文化的に決め付ける場合は,不可

  ×看護婦,×婦人会館

・男性にはできないものは可

  ○妊婦,夫婦,婦人科

と解釈したら良いのだろうか.男性同士でも結婚できるような世の中になりつつあるが,そうなると,新婦,夫婦という表現はやがて消える.

そして,最後には,妊婦,夫婦,婦人科という言葉も置き換えられていくのかもしれない.

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:資格・学び

鉄と鐵 [雑学]

新日鐵という会社がある。なぜこんな難しい漢字を使うのか単純に疑問に思いながら,それ以上気にもとめていなかった。

 

鉄 = 金を失う

鐵 = 金の王様

 

という漢字の意味があるようで,鉄を嫌っているとのこと。なるほどね。

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:資格・学び

世界三大美港 [雑学]

キャプテンクックが流れ着いた近くのシドニー港は世界三大美港の一つらしい.

そう聞くと,残る二つはどこだろうか.

サンフランシスコ港(アメリカ)

リオデジャネイロ港(ブラジル)

何かインパクト小さかったけど,いつか全部行ってみたい.

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

 [雑学]

ドイツで,中国人が,中国語のちらしを配って免税店の売り子をしていた.

見ると,  ○○欧元  と書いてある.おそらくユーロのことだとすぐ分かった.

この元の使い方.もしかして,元=円 みたいなものか?

同行した中国人に尋ねるとやはりそうだった.

 

円=日元

ドル=美元

ユーロ=欧元

韓国ウォン=韓元

そして, 人民 元 である.

 

世界各国に対して,1個ずつあるのかと思い,Googleを調べてみたが,そうでもないようだ.

 

それにしても,アメリカのことを 美国 という.その感覚,商売上手というか,したたかというか...

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

まぎらわしい日本語 [雑学]

■プレゼンの最後に良く使われる 「ごセイチョウありがとうございました」
ご静聴かご清聴か良く分かっていなかった.
確かに両方目にするが,何となく後者が正しいと思っている程度.

静聴:静かに聴く
清聴:聞いて頂いたことに尊敬,感謝を示す.

なので,

○ ご静聴お願いします.
? ご清聴お願いします.

? ご静聴ありがとうございました.
○ ご清聴ありがとうございました.

になるようだ.


■ なおざりとおざなりの違い.
 どちらもいい加減さは滲み出ている.が決定的な違いがある.

 なおざり: いい加減に扱い,結局,やらない.
 おざなり: いい加減に扱い,一応,やる.

出典は,NHKだから間違いないだろう.[1]

[1] http://www.nhk.or.jp/bunken/research/kotoba/kotoba_qa_03120101.html


■ お求めやすい価格
 これは誤用らしい.知らず知らずに使っている.どうも,「お」をつけて名詞にしているのに,活用させているという矛盾があるようだ.同様な誤用は,他にもある.

 ×お求めやすい
 ○求める    → 求めやすい
 ○お求めになる → お求めになりやすい


■ とんでもありません.
 これも誤用らしい.「とんでもない」の「ない」は,「あぶない」の「ない」と構造的には同じ.「あぶありません」と同じように,誤用.

 ×とんでもありません
 ○とんでもないことです
 
 ×とんでもございません
 ○とんでもないことでございます


このあたり,まだまだありそうだ.

誤用乱用テレビの敬語

誤用乱用テレビの敬語

  • 作者: 奥秋 義信
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2000/11
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

資産運用開始! [雑学]

資産運用公開講座がBBTに登場して,はや数ヶ月が過ぎた.資産運用が必要だと大前さんが口癖のように言っている.郵貯で現金を塩漬けにする日本人はアホだと.

私は勉強だけしておいて,お金が貯まってきたら投資したいなぁと思う今日この頃.何せ運用に回せるような余分な現金が無い.土地,持ち家のローンで,負債だらけ.

と思ったら,何やら家内が,私の両親に新生銀行をしきりに薦めている.金利が良いからそっちに現金を移したらよいとパンフレット片手に説明している.私が薦めても全然効果が無いのに,家内が言えば,まるで従順な犬のようになる親達.早速印鑑持参で銀行に口座開設と定期預金をしに行くことになった.

新生銀行,RTOCSでテーマになったときに随分勉強できたおかげで,腹の立つ銀行の1つになっている.いわゆる旧長銀であり,国民の税金を莫大に注ぎ込んだ上,瑕疵担保条項を行使して大量の貸しはがしを行ったおかげで,健全に生まれ変わった外資銀行である.しかし,手数料無料や高金利商品など顧客訴求度が高く,MBA的経営のお手本のような銀行である.腹は立てど,利用しなきゃ損損という気にもなる.


新生銀行のシステムは,大前さん曰く,インドから購入した格安パッケージとのこと.しかも高性能.店内にはPCが並んでいて,女性行員が数人いる程度.口座を新規開設する時には,PCに直接必要事項を打ち込んで,数行手書きで記入するだけ.こりゃ人件費も経費もかからんわ.普通の銀行に行くとわんさか見える中間管理職風のおじさま方は一人も見えない.組織設計も非常にスリムと見た.

前置きが長くなったが,当初の家内の狙いは,パワード定期プラスというものらしい.金利が3.5%で,3年満期.ここまでは良いのだが,

「今より1円円高になると,預金はドル建てになります.」
「300万円定期にすれば,今より10円円高まで円建て,それより円高になるとドル建てになります.」

なるほど,要は為替リスクをこちら側にもたせるので金利が高く設定できるようだ.いくらキャンペーン中(紹介者に3000円入る)とは言え,それが逆に,今買うと間違いなくドルになりますよ~って囁いている.

父も少し尻ごみ.すると行員が次に出してきたのは,MMFやら投資信託,国債やら株やら..れっきとした資産運用ではないか.

(中略)

結局,グローバルソブリンオープンに.格付けAランクの国債やらを買って運用するもの.自分の金でないとは言え,資産運用がいきなり始まってしまった..
これから家族そろって資産運用の勉強を開始することに. つづく.


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。