SSブログ

縦割り組織って [Bond-BBT MBA]

10年間研究所で勤務した後,事業所勤務に移って,組織構造も組織文化も大きく変わった。

研究所では,多い時でも高々3人くらいと一緒に仕事をしていたのに,今や,営業,資材,プロマネ,設計,工作,客先,ベンダーと,ざっと数えただけでも30人くらいいる中での仕事になり,俄然面白くなってきた。こちらは,典型的なたて割り組織であり,上下関係もはっきりしている。マネージャーがいて,アクティングマネージャーがいて,シニアエンジニア,エンジニア。ちなみに,僕はよそ者なのでシニアエンジニアである。僕より若い人間がアクティングマネージャーだったりするが,まぁ気にせずやるしかない。

 

一見統率されてスムーズに事が運んでいるかと思いきや,実際に内部で仕事をしてみると,やりにくいと思う点もけっこう多い。代表的なものを5つ挙げてみる。

 

1. 顕著なセクショナリズム

 ・まず,貴課としての見解をまとめてください。

 ・我が課としては,これが最適です。

 ・・・

社内で全体最適,全体最適と叫ばれているものの,実際にはこんな感じ。部分最適にしかなり得ない仕掛けが出来上がってしまっている。

 

2. エンジニアは,組織の中における機械部品

エンジニアはマネジメントの立場で物を考えてはいけない,ということが声高に伝えられる。MBAで学んだとおり,状況はこうです。これから考えるとこうです。。というと怪訝な顔をされるだけでなく,待て待て,そこまで考える必要は無いよと止められる始末。

 

3. 責任の擦りあい

自分の課の責ではない理由を一つでも見つけたら,それをだしに相手を攻撃する。それのやりあいで日々内紛が起こっている。

 

4. 非建設的なコミュニケーション

特に英語で海外ベンダーとやるコミュニケーションはひどすぎる。文化の違いを認めず,日本式を押し付ける。相手の身になって考えない。そして,言うことを聞かないメーカだと社内で流布し,長い年月をかけて悪印象を植え付ける。そのメーカと付き合うことになった別のエンジニアは,悪い先入観をもって臨み,さらに印象を下げる。これが時間的,空間的に波及して,積分されてしまっている。 

 

5. 顧客絶対主義

顧客満足は当然だが,顧客の発した情報を鵜呑みにするというか,神格化する傾向がある。顧客のひとりが,このニーズは今後伸びるよ,と言っただけで,事業部方針の柱になってしまう。

 

 

ただ,こういう部分をいかに乗り越えていくか。直していくかを考える良い機会である。

MBA万歳!!


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 1

コメント 2

現在勤めている会社(日系企業)と全くおんなじですね!!

ちょうど昨日以下のコラムを読み、計装技術者8箇条なるものを見つけ、急いで手帳に書き写しました。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071113/142246/

技術者が、この8箇条を実践し、技術者から会社経営を変えていくことができれば、日本の復活は間違いなし!!と思うのですが。

文系社員よ!いつまでもおごるな!と言いたい。
by (2007-11-15 07:33) 

eightree

計装技術者8か条って面白いですね。
なかなか参考になります。
by eightree (2007-11-15 22:14) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

貴重な毎日の時間世界の中の日本 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。